ひとりごと(2001年6月) 作者の日常の出来事や、感じたことを、気まぐれに書いています。 (今月のひとりごとに戻る) |
|||||||
2001.6.30 2つ目のサイト 右足薬指の怪我の容態がイマイチ。 まだ、スキーブーツを履いて滑られる状態じゃないので、 休日は、パソコンの前でお尻に根っこが生えた状態。 やっぱり運動が出来ない=スキーが出来ないということで、 暇を弄んでしまって、ホームページをもう一つ製作することに。 とは言っても、今のホームページから、 スキークラブ関連のページを分離するだけだけどね。 つまり、個人のページとクラブのページを別にしちゃうわけ。 とりあえず、新しいURLを取得したので、 六華スキークラブ関連のページは、 近日中に引っ越しする予定です。 どちらのサイトも、もちろん、スキーがメインです。 スキーファンの皆さん、これからも宜しくね(^-^) |
|||||||
2001.6.24 滑走イメージ! 今日はチームウェアの件でスポーツササキに行って来ました。 チームウェアのモデル選定もほぼ決定ということで、 価格や申し込み締切についての相談に。 店に着いたとき、6時まで留守にしますと言う張り紙があって、 時計を見たら5:10。さて、どうしようかなと思っていたら、 道路の反対側から佐々木さんの声(ホッ)。 ウェアの話や、来シーズンの養成講習会の日程の話のあと シュテムターンの話になって、 僕のイメージと、SAJの求めるシュテムターンのイメージが ずれていることがわかった。 ターンは、シュテムに限らず半円を結ぶのが理想。 「ターン後半の抜け」ということを言われたけど、 自分の中で、そんなことイメージして滑ったことがなかった。 他にも、5分の方向とか、内足の動き、等 またまた貴重なお話を聞くことができました。 片道30分かけて行った甲斐があるというものです。 それにしても、足の怪我が恨めしい。 佐々木さんの話を聞いていて、練習したくなったけど ブーツが履けぬ、この足。 ザウスに行きたいな。スノーヴァでもいいんだけどな。 早く治ってくれよ、右足の薬指君! |
|||||||
2001.6.23 療養中!
|
|||||||
2001.6.17 病人気分! 今日も外に出歩かず、自宅療養。 2日間、ほとんど部屋の中で過ごしていると 何となく、気分がおかしくなってきた。 病気じゃないのに、病人気分。 ちょっと身体を動かさないでいると 頭が、ボーッとしちゃう感じ。ストレスも感じる。 これじゃいかん、と、午後から軽い運動。 まだ、腫れが引いていないので、無理はできないけど、 ちょっとスッキリ、気分転換になった。 やっぱり、スポーツの出来る健康な体、 それが一番だよね。 |
|||||||
2001.6.16 安静日 右足薬指の怪我で、今日は安静日。 とは言っても、一日中ベッドの上でジッとなんてしてられないから、 部屋の中をウロウロ。 でも、指に力が入ると「ズキッ」。 内出血の痕は、ほとんど消えているけど 腫れの方が指だけじゃなくて、甲の方にも。 右足の先が、全体的にむくんでいる感じ。 足の調子が悪いせいか、身体全体の調子も変。 胃の調子も悪いし、頭も思い。 まあ、一日中、部屋の中でゴロゴロしていたら 体調も、おかしくなるか(>_<) |
|||||||
2001.6.15 イタタッ! 昨日、部屋の中を歩いていて、ダンベル君6sを蹴飛ばして、 右足の薬指を打撲。 「オー、いてえっ!」その瞬間涙が出そうになったけど、 歩いてみても、痛くは感じず、大したことはない、と思っていたが、 今朝、靴を履こうとしたら「痛たっ!」思わず顔がゆがんだ。 指の付け根が痛かった。単なる打撲と思っていたけど、 実際は、捻挫というか、突き指というか、そんな状態。 裸足では痛みはないけど、靴を履くと、つま先の部分で圧迫されて、 どうも痛い。 右足を引きずりながら、今日1日仕事をしたけど、 歩き出すときが、特に痛かった。 歩き出してしまえば、それ程痛みは感じないんだけどね。 会社から帰って、靴下を脱いでみたら、 右足薬指の付け根付近が、紫色になっていた。内出血です。 そろそろ、雪が恋しくなってきたので、 今週末は、ザウスにでも行こうかなと思っていたけど、 ちょっと無理みたい。 試しに、スキーブーツを履いてみたけど、履けることは履ける。 でも、ブーツも中で、ちょっと足に力を入れると、やっぱり痛い。 こんな足の具合でスキーをしたら、 もっと、大きな怪我につながると思い、スキーはしばらく我慢かな。 大した怪我じゃないと思ってたけど、 スキーが出来ないってことは、僕にとっては重傷かも。 先月滑りすぎたから、「少しスキーを休みなさい」っていう 神様の忠告かな。 現在、幹部に湿布を貼って、その上から絆創膏で固定。 とりあえず、明日・明後日の休日は、 部屋の中で安静にしてようかなと思ってます。 |
|||||||
2001.6.10 ニューウェア展示会。 昨日、スキーウェアの来シーズンモデルの展示会巡りをしてきました。 熊谷駅まで車で行って、ホリデー切符を買って、 久々に電車に乗って東京に行って来ました。
|
|||||||
2001.6.6 雨・・・梅雨入り。 梅雨入り。今日は、ちょっと寒く感じたね。 今日、六華スキークラブの月例会があったんだけど、 今月から会場が変わって、太田社会教育総合センター。 僕のアパートからは、ちょっと遠くなった。 以前の太田勤労会館よりも大きいけど、 その分、賑やか。楽器の練習とかやっててね。 それにしても、この時期になると集まりが悪くなるね。 それでも、10人以上集まるんだから立派な方なのかな・・・ 他のクラブは、どうなんだろうね? |
|||||||
2001.6.5 ゴミ生活 今日の某スポーツ新聞の記事によると 5月27日の雷波少年の放送が反響を呼んで 岩手県知事が陳謝したそうだ。 その記事によると、「雷波少年系ゴミ生活」で お笑いコンビ「メカドック」が、不法投棄のゴミを片づけながら 全国を旅する企画で、岩手県西根町のゴミを片づけ始めた二人が 処分依頼のため役場を訪れたら「管理は岩手県庁」と言われ県庁へ。 県庁へ行ったら、最初に応対した職員が「県だとは思えない」 とか言って、たらい回し。挙げ句の果てに有料なんて言われ 「ボランティア活動に理解がない」と言うような苦情が県庁に殺到。 そこで、知事が陳謝したというわけ。 僕自身、この放送を見ていないので、 内容に対するコメントは出来ないけど、 バラエティ番組が知事を動かしちゃうなんてスゴイね! |
|||||||
2001.6.4 熱いぜ! 今日の関東各地の気温が、軒並み30℃を越えて熱かったね。 熱いと言えばサッカーも。 退社したのが9時50分。 車のラジオをつけたら、後半20分で0対0。 ラジオを聴きながら、興奮しちゃった。 アパートに到着寸前に試合終了。 コンフェデレーションズカップ、ブラジルと引き分け。 日本が、あのブラジルを抑えてB組1位だって。 すごいね。 準決勝のオーストラリア戦も 油断しないで戦って欲しいね。 韓国に行って、3位決定戦じゃ情けないよ。 最後まで、日本で試合してくれなきゃ盛り上がらんぜよ。 たとえ、決勝で負けたとしてもね。 |
|||||||
2001.6.3 体内時計 今日は久しぶりのノースキーサンデー。 だけど、一週間の身体のリズムが スキーシーズン化されてしまったのか 今朝5時に目が覚めてしまった。 朝早く出かける予定は無かったのにね・・・。 だけど、夏になると、そのリズムが 朝寝坊の日曜日に変わってくる。 ザウスも日曜のスキータイムは午後だしね。 そうなっちゃうと、シーズン始めの冬は早起きが辛いんです。 夜明けが遅いし、それに寒いから布団から出るのも・・・。 |
|||||||
2001.6.2 車の窓、開けっ放し 仕事が終わって、さあ帰ろうって感じで 車のドアを開けたら、 何と、反対側の窓がきれい。 じゃない、窓が開いてたんだ。 今朝、駐車場に止めたとき 確かに閉めたはず、と思いながら グローブボックスの中を確認。 貴重品は車の中に置いていないけど とりあえず、無くなっているものがないか確認。 あ〜良かった。何も取れていないみたい。 それにしても、どうして、って感じだけど、 今の車って、キーを抜いてから30秒くらい、 パワーウインドーのスイッチが動作するじゃない。 たぶん、ドアを開ける時にスイッチを 押しちゃったんじゃないかと思う。 それに気づかずキーロック。 キーレスエントリーってさ、 窓が開いていてもロックできちゃうんだよね。 ちょっと、危険かな。 でも、キーレスエントリーのスイッチで 窓を閉めることも出来るんだよね。 アパートに帰ってきて、 その操作、初めてやってみた。 ついでに、ドアミラーの格納もネ。 |